ヘアカラーがすぐ落ちる!【ヘアカラーの褪色】を防ぐ7つの方法とは?

「お気に入りのヘアカラー」

せっかくコレコレ!この色!!

と思っても、あっという間に色落ちしてしまう。

という人は少なくないと思います。

そんなヘアカラーの色落ちしてしまう原因と対処法をご紹介。

ヘアカラーが落ちる原因とは?

ヘアカラーが落ちやすい原因としてまず考えられるのは、髪が酸性かアルカリ性かで大きく左右されます。

健康な髪というのは弱酸性で水素イオン濃度PH4~6程度。

一方カラーをした髪は、アルカリ性でPH8~10程度です。

アルカリ性の髪はキューティクルが膨張して開いた状態が続くため、せっかく入れた色素が流れ出やすく、徐々にカラーリングが落ちていってしまいます。

<対策>
毛髪を酸性に戻すと色落ち防止になります。

スポンサーリンク

色落ちさせるシャンプーの成分

シャンプー容器の後ろやパッケージに、細かな字で成分表記がされていますよね?

シャンプーの成分表記は最初から6番目までに次のような成分が含まれていないものを選ぶと良いでしょう。

●ラウリル硫酸Na
●ラウレス硫酸Na
●ラウリル硫酸TEA
●テトラデセンスルホン酸Na
●ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸Na
●オレイン酸Na
●ヤシ油脂肪酸K
●オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

など。

このような成分はシャンプーに含まれている代表的な界面活性剤です。

洗浄力が強いものはカラーの色落ちを早めるだけでなく、頭皮を乾燥させてしまうため、あまりおススメできません。

スポンサーリンク

ヘアカラーを保つシャンプーとは?

ヘアカラー用シャンプーには褪色防止剤が含まれているので、このような専用のシャンプーを使用しましょう。

ルプルプ ヘアカラー用シャンプー [退色防止シャンプー]

洗浄力の弱い低刺激性のシャンプーやアミノ酸系シャンプーを選ぶと良いでしょう。

洗浄力の弱いシャンプー成分表記としては
●ココイルグルタミン酸Na
●ラウロイルグルタミン酸Na
●ココイル加水分解コラーゲンNa
●ココイルメチルタウリンNa
●ラウロイルメチルタウリンNa
●ココアンホ酢酸Na
●ラウリミノジプロピオン酸Na

※ただ注意が必要なのは、セルフカラーで染める場合です。

セルフで染める場合、カラーを塗布して流す際のシャンプーは、あまり洗浄力の弱すぎるものを使うと、頭皮や髪にカラー剤が残留してしまう恐れがあるため、洗い流す際のシャンプーはある程度洗浄力があるものを使用する必要があります。

デミ コンポジオ CMCリペアシャンプー 550mlボトル(DEMI COMPOSIO)ヘアカラー用シャンプー CMC補修ホームケア シャンプー/口コミ

感想(27件)

2度目のシャンプー以降は上記のようなシャンプーを使用すると良いでしょう。

セルフカラーで染める場合の褪色対策

●毛髪のダメージ

毛髪のダメージにより、ヘアカラーが流出しやすい状態になりやすくなります。

なるべく毛髪のダメージがないよう、必要のないブリーチなどは行わないようにしましょう。

また、ダメージを受けにくいヘアカラー剤の使用をおススメします。

●放置時間

カラー剤のケースに書かれているメーカーが推奨する放置時間より放置する時間が短いと、染着性が弱くなるため褪色しやすくなります。

逆に放置時間が長くなってしまうと、一度酸化重合された染料が脱染され薄くなったり、毛髪のダメージが進み、発色した染料を毛髪内部に留めておけなくなるため褪色が早くなってしまいます。

ヘアカラーを保つお手入れ方法

●シャンプー方法

熱いお湯はキューティクルを剥がれやすくするため、38℃くらいのぬるま湯で洗うと良いでしょう。

毛先中心ではなく、頭皮中心に洗うようにします。

●乾かし方

濡れたままの髪は若干膨張しているためダメージを受けやすく、内部の成分も毛管現象により流れ出やすくなります。

タオルドライ後はなるべく早くドライヤーで乾かしましょう。

※乾かしすぎも傷みや色落ちの原因になるので注意が必要です。

●紫外線の影響

紫外線の影響により、酸化重合した染料は変色しやすくなってしまいます。

紫外線に浴びる機会が多い場合は、直射日光をなるべく避け、UVケア効果のあるヘアケア剤の使用をおススメします。

●パーマや縮毛矯正による褪色

還元剤により酸化重合した酸化染料の化学結合が切られ、ヘアカラーの染まりが大きく変化してしまいます。

パーマや縮毛矯正をされている場合、ヘアカラーとの期間を開け、担当の美容師とよく相談しながら施術してください。

パーマや縮毛矯正とヘアカラーにおいて、どちらを先にやるかは、それぞれメリット、デメリットがあります。

関連記事:【縮毛矯正】と【ヘアカラー】どちらを先にやるべきか?

明るいヘアカラーなら、カラーが先。

暗いヘアカラーなら、パーマや縮毛矯正が先がいいでしょう。

同じ日に同時にする場合は、それだけ髪への負担を大きくしてしまうため、どちらの効果も薄れてしまう可能性があります。

薬剤の定着を考えると、少なくとも2つの施術の間は1週間以上開けると良いです。

 

まとめ

ヘアカラーの褪色を防ぐ7つの方法

対策1:毛髪を酸性に戻す
対策2:ヘアカラー用シャンプーを使用する
対策3:セルフカラーでの放置時間に注意
対策4:シャンプーはぬるま湯(38℃くらい)で
対策5:シャンプー後はなるべく早くドライヤーで乾かす
対策6:紫外線対策はしっかりと
対策7:パーマや縮毛矯正をする場合は間隔を開けて

関連記事

頭皮のピリピリ

  1. 2019-1-24

    名医も推奨!ブロッコリースプラウトには【白髪や抜け毛の予防・改善効果】

    2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 2018-5-25

    本当はいいの?悪いの?髪や肌にいいとウワサの【ケイ素】はシリコン?!

    最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 2017-9-19

    やめたいのにやめられない!毛を食べる【食毛症】の原因や対策とは?

    先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
  4. 2017-9-17

    【髪のパサつき】どうにかしたい!本気で改善したい人に必要なものとは?

    「パサパサ」する髪の毛で悩んでいる方はたくさんいます。 パサツク髪でお悩みの声 私の髪は昔か…
  5. 2017-9-14

    【髪の毛先はなぜ細い?】毛先が細い5つの理由と薄毛の関係とは?

    髪の毛を絵で描く時、あなたはどのように描きますか? 大抵は絵筆のように根元から毛先に…

へあとらぼ~hair trouble laboratory~髪のお悩み研究所

数あるサイトの中から当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 このサイトは髪や頭皮のトラブルなど、どうしたらいいか悩んでいる方に少しでも参考にして頂けたら、という思いの元開設しました。 皮膚科に行こうと思ってはいるけど…そう思ってはいても二の足を踏んでいる方は数多くいます。 髪型は気になるけど美容院に行こうか…そう思ってはいても二の足を踏んでいる方もまた、数多くいます。 敷居が高いのはわかりますが、その悩みには自己解決できることもあれば、一刻も早く病院に行かなければならない症状の方もいます。 手遅れにならないためにも、このサイトが少しでもそんな方の後押しができれば幸いです。 予告なく、記事の変更がある場合がありますが、ご容赦ください。

ピックアップ記事

  1. 2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
ページ上部へ戻る