目次
頭がくさい!その原因は主に2つです。
1つは髪の臭い。
そしてもう1つは頭皮の臭いです。
関連記事:髪の臭い
頭皮の皮脂は空気に触れることで酸化をし、過酸化脂質に変化して毛穴を塞ぎます。
脂肪酸は、この過酸化脂質に触れると酸化分解され、臭いニオイを放つようになってしまいます。
頭皮の臭いの原因【加齢臭】
男女問わず、40歳以降になると、「過酸化脂質(体内の中性脂質やコレステロールと活性酸素が結びついてできたもの)」が増えてきます。
この物質は加齢臭の原因の1つと言われていて、細胞内に入ると活性酸素のスーパーオキシドを発生させてDNAを損傷させてしまいます。
DNAの損傷は細胞を劣化させたり、突然変異などを起こしてしまうなど、細胞の異常となり、ガン化してしまうことがあります。
たかが加齢臭と侮ってはいけません。
また、この過酸化脂質を皮膚の常在菌が食べてしまうと「ノネナール」という不飽和アルデヒドの一種になってしまいます。
ノネナールもまた加齢臭の原因とされ、油くさくて青臭いニオイを発生させます。
頭皮の臭いの原因【汗】
汗の出口は2種類あると言われています。
岩盤浴でかく汗はよく臭くないといいますが、「エクリン腺」から出る汗は一般的に「臭わない汗」が出ると言われています。
99%が水分で、残り1%は塩分、タンパク質、乳酸です。
そのままほおっておけば、その1%の中のタンパク質や乳酸が発酵してあの独特の酸っぱいニオイを放ってきますが、本来この汗自体に臭いはありません。
一方「アポクリン腺」から出る汗は「臭う汗」と言われていて、興奮やストレスにより出る汗です。
「エクリン腺」とは違い、全身にあるわけではなく、顔に数か所、乳首周辺、わきの下、へそ、性器周辺など、決まった箇所に存在すると言われています。
このアポクリン腺から出る汗は、脂肪分が含まれ、菌により分解され、鉄分や尿素、アンモニアなどとまじりあい、カビ臭いアルデヒド類や酸っぱい臭いの低級脂肪酸などの独特の臭いを発します。
普段運動をせず汗をかかない人は、ミネラル分を含んだアルカリ性の汗をかくため、雑菌が繁殖しやすいです。
日ごろから運動をして汗をかく習慣をつけるのも、臭わなくなるために必要なことです。
頭皮にはアポクリン腺がないので、頭皮からかく汗は、エクリン腺から出る臭くない汗です。
すぐに拭きとれば臭わなくても、頭皮には髪の毛が生えていてふき取りづらいため、臭くなりやすいのです。
加えて頭皮には皮脂が顔の2倍以上あると言われ、それをエサにしている常在菌がたくさん棲みついているため、頭皮トラブルにもなりやすく、それもまた臭う原因になってしまいます。
頭皮の汗対策
●放っておかずすぐに拭く。
●制汗シートを使う
AGデオ24メン メンズボディシートNb 無香性 30枚入【楽天24】[Agデオ24 デオドラントシート 男性用]
|
体だけではなく、頭皮にも制汗シートは使えます。
●消臭成分配合のシャンプーを使用する。
天然カキタンニン配合【柿の精シャンプー】480ml◆頭皮クリーニング◆スカルプ洗浄◆汚れもニオイも洗える消臭シャンプー◆育毛成分センブリエキス・カミツレエキス配合
|
脂肪酸の酸化を防ぐ抗酸化剤を配合した消臭シャンプー。
消臭成分には次のようなものがあります。
成分表示をお確かめください。
「フルボ酸、ソープナッツエキス、ローズマリー葉エキス、ミント、カキタンニン、ルイボスエキス、リモネン、イチョウ葉エキス、カミツレエキスなど」
顔の汗臭さにも。
チオタウリン配合のミスとジェルで抗酸化。
ポイント最大20倍540Pウェルバランス オイルシャットジェリーミスト50mL毛穴冷涼ミスト・ジェル美容液チオタウリンGL・巡白珠エキス配合アユーラayura10P20May17 感想(25件) |
●制汗サプリメントを飲む。
|
外からだけじゃなく、中から制汗することができます。
●半側発汗。
【メール便送料無料】汗止め帯 ノーマルタイプ/アドフィールド【ポイント5倍/在庫有】【6/6】【あす楽】
|
胸上5~10cmの場所を圧迫します。
芸子さん達は顔に汗をかかないようにするために、胸の上を帯びで圧迫して制汗しているようです。
専用の促すベルトも販売しています。
●自律神経や精神的なものからくる汗もあります。
聞くだけで自律神経が整うCDブック(心と体のしつこい不調を改善編) (アスコムCDブックシリーズ) [ 小林弘幸(小児外科学) ] 感想(22件) |
自律神経を整えるための食べ物…食物繊維の多いもの、酸っぱいもの、辛いもの、発酵食品
水分をいっぱいとることも必要です。
お風呂は温めでゆっくりと。
朝の光を浴びてセロトニンを分泌させることも自律神経の乱れには効果的です。
●体臭予防のサプリメントを飲む。
|
クエン酸には消臭効果がある?!
クエン酸を摂取していると、肝臓の働きがよくなり、汗にアンモニアが含まれなくなり、頭皮の臭い予防につながる可能性があります。
クエン酸とはレモンやグレープフルーツ、キウイ、梅などに含まれている成分です。
人間の体には【クエン酸回路】というエネルギーを生産するものがあります。
これは、1937年、ドイツのハンス・クレブス博士によって解明され、1953年にはこの研究でノーベル医学生理学生を授与されています。
出典:Wikipedia
【クエン酸回路】とは?
食事で摂取した栄養素は、オキサロ酢酸と結合し、その後さまざまな代謝を経てクエン酸になります。
そのクエン酸は、cis-アコニット酸、イソクエン酸、アルファケトグルタル酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸、そしてまたクエン酸へと変化していきます。
そして、徐々にその量は減っていきます。
減った分はエネルギーや二酸化炭素、尿や汗などの水分となり、燃えていきます。
このようにして体を動かすエネルギーは生産されています。
【クエン酸回路】をスムーズに循環させるには?
クエン酸回路がうまく循環しないと、体の中には焦性ブドウ酸や乳酸が溜まっていき、これらが溜まると肩こり、頭痛などの体調不良の他、加齢臭も引き起こしてしいます。
体内の乳酸が増えると汗の中の乳酸の濃度も上がり、アンモニアの量も増加してしまいます。
クエン酸回路をスムーズに循環させるには、クエン酸を摂取するのが1番効果的と言えます。
クエン酸の効果
●クエン酸回路を正常化し、加齢臭を抑える
●殺菌効果
●消臭効果
●疲労回復
●肝臓病の予防、改善
●認知症の予防
●血流改善
●体内の毒素を排出
クエン酸の1日の摂取量
目安として1日2~5gがいいとされています。
ちなみにレモン1個=クエン酸4~5g。
ミカンだと4個。
梅干しだと8個分になります。
でも、毎日にそんな摂取できませんよね。
そんな時はサプリメントやドリンク剤を摂取しましょう。
※クエン酸は1度に大量に摂取しても効果はあまり変わりません。
毎日こまめに適量ずつ摂取することが大切です。
ビタミンB群を一緒に摂取するとクエン酸回路を正常に作動させる効果があると言われています。
メダリスト クエン酸サプリメントの定番メダリスト携帯用4.5g×30袋入り【送料無料】 感想(11件) |
汗がアンモニア臭い!その原因
頭皮の臭いが、よく嗅いでみるとアンモニア臭かったら…?
こんな症状が隠れているかもしれません!
①疲労により「腎臓」の機能が低下している。
腎臓はアンモニアをろ過する働きをしています。
正常に機能していない場合、アンモニアを分解できなくなり、尿として出る前に汗として出る可能性があり、汗がアンモニア臭を発生させます。
②乳酸が筋肉に溜まっている。
激しい運動などをした際、乳酸が筋肉に溜まり、それを体外へ出すために汗に乳酸が混じり、アンモニア臭を発生させます。
疲れなどによって、肝機能や消化機能が低下していることが原因です。
汗の臭い対策
①疲れを取る
②睡眠をしっかりとる
③お酒やたばこを控える
④クエン酸を摂取する
⑤ストレス改善
「頭皮の臭い」と一言で言っても、実は体の異変が隠れているかも知れません。
何をやっても臭いにおいが取れない!
そのような場合は、原因が他に隠れているかも知れません。
体調管理に気を付け、健康的な生活を送るように心がけましょう。