黒染めしてもすぐに明るくなってしまう!【地毛に戻す方法】とは?

「地毛がもともと明るめで、学校で言われるのが嫌で黒く染めてしまった」
「明るく染めたけど理由があって黒く染めた」
などなど、特に夏休みは学生さん達にとってヘアカラーをする機会が多くなる季節です。
「希望の色にカラーしたはいいけど、もぅじき学校が始まるから黒染めしなきゃ
という方も多いはず。
しかし、一度ヘアカラーをすると黒染めしてもまたすぐに明るくなってしまう!!とお嘆きの方も非常に多いです。
では、黒染めをなるべく落ちないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

なんで黒染めしてもまたすぐ明るくなるの?

よく聞くのが「ブリーチもしていないのに~」という言葉です。
ブリーチをしていなければそんなに髪は傷んではいない、すぐに元の色に戻るなんて考えてはいませんか?

そもそも、ブリーチって何か知っていますか?
髪の中にはメラニン色素っていう髪の色の素が入っています。
その色素を壊して髪から色を抜くのが「ブリーチ」です。
メラニン色素を抜くと髪はどんどん明るく(黄色っぽく)なっていきます。
元が黒髪だったとしても⇒茶色⇒オレンジ⇒黄色って感じに明るくなっていきます。
しかし、実は普通のヘアカラーには(もちろん黒染めにも)ブリーチ成分が含まれているんですっ!
これをちゃんと理解していない人が結構います。
なぜ黒染めしても落ちてしまうかは、このブリーチ成分にあります。
せっかく髪を黒く染めているのに「黒染め」は自分のメラニン色素を抜いて、明るくしながら黒い色素を入れ込んでいるんです。
これではいくら黒染めしても、すればするほどメラニン色素は抜かれ、髪は傷み、一時的に入り込んだ黒い色素はどんどん出ていきやすくなります。
黒いから髪は傷まない~なんて思っていたら大間違い。
すればするほど傷みも増し、色が抜けやすい髪へと変化していってしまうのです。

黒染めをなるべく落ちなくするには?

方法1:ブリーチ成分の入っていないカラーで対応

黒染めを含むヘアカラーは、1剤と2剤がありますよね?
この2つの薬液を混ぜるタイプのカラーに、実はブリーチ成分って含まれているんです。
なので、混ぜないタイプ(ヘアマニキュアやヘアカラートリートメントなど)にはブリーチ成分が含まれていません。
これだとメラニン色素はそのままなので、色抜け防止になります。

方法2:過酸化水素のパーセンテージを変える

通常のヘアカラー(黒染め)には、2剤の過酸化水素のパーセンテージが6%です。
このパーセンテージを下げることで、メラニン色素の抜ける量が減ります。
美容院では髪が傷んでいる人などには、このように過酸化水素のパーセンテージを3%などに変えて使用し対応しています。
市販でもネットなどで購入できるため、セルフカラーが多い方などは1本持っていると良いでしょう。
使い方ですが、3%の過酸化水素を購入したら、黒染めに付属されている2剤(6%の過酸化水素)は使いません。
この3%の過酸化水素を代用します。

【あす楽】THROW スロウ オキシ 3% <1000ml> ヘアカラー アルカリ性カラー オキシ(過酸化水素水)

1剤と3%の過酸化水素を1:1の割合で測ります。
キッチンなどで使っているスケールを使用すると便利ですよ。
1剤が例えば50gだとしたら過酸化水素も50g。
両方合わせて100gの薬剤を作り混ぜ合わせます。
これでだいぶ傷みも抑えることができるため、色抜け防止になります。

方法3:シャンプー

市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多いです。
裏面に成分表が記載されていると思いますが、ラウレス硫酸やラウリル硫酸などが記載されているシャンプーは大抵洗浄力が強めですので、ヘアカラーをされている人には向いていません。
特に男性は頭皮の皮脂の分泌が盛んなため、メンズシャンプーには大抵含まれています。
「使い心地は全くキシキシもしないし、そんなに洗浄力強いかなぁ?」
と思う方もいると思いますが、そのようなシャンプーはその他の成分にガッツリコンディショニング成分が盛り込まれているので気が付かないだけです。
では、洗浄力が弱めのものは?というと「ベビーシャンプー」などがそうです。
ベビー用や、皮膚の敏感肌用などのシャンプーを使用すると良いでしょう。
もしくは、そのためだけにシャンプーを買うのはもったいない!!
と言うのであれば、今お使いのシャンプーを少し水で薄めて使用すると良いでしょう。
ただし!ボトルごと水で薄めたシャンプーを置いておくと、雑菌の繁殖の原因になるため、薄める際は別容器を用意し、使うたびに薄めて使用しましょう。
更に!シャンプーの回数が多くても色落ちの原因になるため、1日朝晩2回洗っていたとしたら1回に、11回シャンプーしていたとしたら2日に1度にする、もしくは間に湯シャンを挟むなど、シャンプーの回数を減らすと色落ち防止に役立ちます。

地毛に戻す方法とは?

残念ながら一度ヘアカラーをしてしまったら最後、その部分は地毛には戻りません。
染めてしまった部分は、なるべく地毛に近い色にカラーして近づけ、色落ちしないようにケアし続けるしかありません。
根元から生えてきた地毛には、ヘアカラーをつけないように注意しましょう。

関連記事

頭皮のピリピリ

  1. 2019-1-24

    名医も推奨!ブロッコリースプラウトには【白髪や抜け毛の予防・改善効果】

    2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 2018-5-25

    本当はいいの?悪いの?髪や肌にいいとウワサの【ケイ素】はシリコン?!

    最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 2017-9-19

    やめたいのにやめられない!毛を食べる【食毛症】の原因や対策とは?

    先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
  4. 2017-9-17

    【髪のパサつき】どうにかしたい!本気で改善したい人に必要なものとは?

    「パサパサ」する髪の毛で悩んでいる方はたくさんいます。 パサツク髪でお悩みの声 私の髪は昔か…
  5. 2017-9-14

    【髪の毛先はなぜ細い?】毛先が細い5つの理由と薄毛の関係とは?

    髪の毛を絵で描く時、あなたはどのように描きますか? 大抵は絵筆のように根元から毛先に…

へあとらぼ~hair trouble laboratory~髪のお悩み研究所

数あるサイトの中から当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 このサイトは髪や頭皮のトラブルなど、どうしたらいいか悩んでいる方に少しでも参考にして頂けたら、という思いの元開設しました。 皮膚科に行こうと思ってはいるけど…そう思ってはいても二の足を踏んでいる方は数多くいます。 髪型は気になるけど美容院に行こうか…そう思ってはいても二の足を踏んでいる方もまた、数多くいます。 敷居が高いのはわかりますが、その悩みには自己解決できることもあれば、一刻も早く病院に行かなければならない症状の方もいます。 手遅れにならないためにも、このサイトが少しでもそんな方の後押しができれば幸いです。 予告なく、記事の変更がある場合がありますが、ご容赦ください。

ピックアップ記事

  1. 2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
ページ上部へ戻る