子供だけじゃない!頭皮に湿疹やひどいかゆみ【頭皮のあせも(汗疹)】

目次

あせも(汗疹)とは?

頭皮に湿疹ができたりかゆみがひどくなってしまうことがあったら、それは【頭皮のあせも(汗疹)】かもしれません。

あせもというと、まだ体温調節がうまくできない赤ちゃんや幼少期の子供に発症することが多いのですが、現代は大人にも多く現れることがあるようです。


出典:たんぽぽこどもクリニック

高温多湿の気候で大量に汗をかくと、その汗を体外へ放出しきれなくなり、汗は皮膚の中に留まり水疱を作ってしまいます。

それが発疹となり、皮膚上に現れます。

頭部には髪が密集しているので、汗が溜まりやすく逃げにくいため、あせもができやすいのです。

 

あせもの種類

あせもには「白いあせも」と「赤いあせも」があります。

「白いあせも」(水晶様汗疹)…日焼け後や発汗後、透明な小水疱ができます。

かゆみはなく、放っておいてもいつの間にか消えて治っていることが多いです。


出典:スキンケアのアンテナ ユースキン

「赤いあせも」(紅色汗疹)…高温多湿の中皮膚が湿潤し続けた時に、かゆみが出てかきむしることにより細菌が飛び散って急性湿疹が併発してしまいます。

皮膚が炎症を起こすため、強いかゆみが現れます。

頭皮には白・赤どちらのあせももできますが、髪の毛があり頭皮の汚れや雑菌などが多いことから、あせもが悪化し、赤いあせもになりやすい傾向があります。

白いあせもにくらべ赤いあせもは治るのにも時間がかかります。

赤ちゃんに多いのはなぜか?

赤ちゃんは授乳やお昼寝だけで寝返りもうてないため、頭皮に汗をかきやすく、自分自身で拭くこともできません。

一生を通して一番頭皮のあせもができやすいのは、実はこの赤ちゃん~乳幼児期です。

大人と比べて体温も高く、頭は小さいのに毛穴の数は大人と大差がありません。

なので毛穴は狭い範囲に密集しているため汗をかきやすいのです。

 

赤ちゃんの頭皮のあせも対策

小児科や皮膚科であせもの薬を処方される際は、頭皮に使用して良いか確認しましょう。

頭皮は皮膚が薄く、薬の吸収率が高いのです。

 

●アトピー性皮膚炎用などの低刺激性シャンプーを使う。

スポンサーリンク

●髪の長さを汗のかきやすい時期だけでも短めにカットしてあげる。

●最近や汚れがつきやすい枕カバーはこまめに洗濯して取り換えてあげるといいでしょう。

●帽子をずっと被らせない。

強い紫外線から守るために帽子は有効ですが、体温が高い赤ちゃんにとって非常に蒸れやすいです。

特にフードつき衣類などは赤ちゃんが来ているととてもかわいいのですが、首すじまで覆ってしまうため、後頭部~首にかけて蒸れやすくなってしまうため、あせもの原因になりやすいです。

 

女性もあせもができやすい?!

女性は男性に比べ髪の長さが長く、その髪を束ねたり、オシャレで帽子をかぶったりすることで蒸れやすいです。

また、頭皮のすすぎ残しや乾かし不足により雑菌が繁殖しやすく、髪をまとめることで頭皮が引っ張られ負担になったり、まもめることで使うヘアピンなどでもいつの間にか頭皮を傷つけていることもあります。

 

しかし「あせもになりたくない!」

と、汗をかきたくないからといって、水分をあまりとらないのは逆効果です。

あせもが出来ているということは、それだけ体内から水分が出てしまっている証拠。

脱水や熱中症の危険もありますので、しっかり水分補給しましょう。

 

かゆみを抑えるための対策

<毎日のケア>

●シャワーは温めで(38度前後が良いでしょう)

●シャンプーはしっかりと(頭皮に汚れが残っていると菌の繁殖にもつながり、炎症やかゆみ、また臭いの原因にもなります。

爪をたててゴシゴシ洗うと頭皮に傷ができ、細菌に感染しやすくなるので、指の腹を使って優しく、しっかりと洗ってください)

●夜はアイスノン枕を使用する(身体が温まることでかゆみが出やすくなります。

寝るときは頭を冷やして寝るといいでしょう)

 

熱すっきりアイスノン枕【ひんやり枕・ひんやりマクラ】【冷却枕・冷却マクラ】【停電対策】

 

【あす楽】【ネコポス対応】 防水 枕カバー 防水 まくらカバー アイスノン防水 ピロケース 26×35cm 日本製表/綿タオル地裏/新開発ラミネート加工で柔らかく ガサガサ音がしない防水 枕カバー ピロー【★★】

●食事は油ものを控えめに(皮脂の過剰分泌を抑える)

●ビタミンB群の摂取(ビタミンB群は皮膚の補修に深く関係しています。

納豆やレバーなどにも含まれていますが、食生活で補えない場合はサプリメントの代用でもいいでしょう)

 

スポンサーリンク

●帽子やヘルメットは通気性の良いものをかぶりましょう。

●家の中でも外でも、適度にクーラーのある場所で過ごし、発汗調整をしましょう。

 

<薬>

●市販薬…タクトローション(1日数回頭皮に軽く塗る。)

あせも・かゆみ・皮膚炎・じんましん・虫さされ・湿疹・かぶれ・ただれなどに効果があります。

かゆみ止め成分(塩酸ジフェンヒドラミン、テシットデシチン)

炎症止め(グリチルソニン酸ニカリウム)

殺菌作用(イソプロピルメチルフェノール)

などが配合されています。

【第2類医薬品】タクトローション 45ml[タクト 皮膚の薬/あせも/液体]

●ステロイド外用薬

●抗真菌外用薬

かゆみがひどく、引っかいたりして傷つけると、黄色ブドウ球菌が繁殖し、「とびひ」が起こる可能性があります。

他人にうつることがあり、自分の体の中でも化膿して広がっていく恐れがあります。

抗生物質が必要となってくる場合があるので、こうした場合は皮膚科を受診してください。

食生活に注意!

「あせも」の原因になる食べ物があります。

「ニッケル」「クロム」「コバルト」などの金属が多く含まれている食材があり、摂取しすぎると金属イオンのバランスが崩れてしまいます。

汗をかかなければ、尿として排泄してしまいますが、汗を多くかく時は、汗腺から分泌され、自分の汗によりアレルギーを起こす場合があるようです。

●「ニッケル」を多く含む食品

玄米、そば、オートミール、アーモンド、豆類、海藻類、さけ、ニシン、かぼちゃ、レタス、キャベツ、マッシュルーム、ワイン、ココア、コーヒー、ウーロン茶、お茶、チョコレートなど。

※特に「高カカオ」と言われているチョコレートには通常のチョコレートの1.9~3.8倍のニッケルが含まれているようです

またステンレス製品や缶ジュース、缶詰などには鉄、ニッケル、クロムなどの金属イオンが溶けだしているため、金属アレルギーのある方はなるべく使用しない方がいいかもしれません。

タバコによっても金属アレルギーの他、食物アレルギーや花粉症などが悪化すると言われています。

●「クロム」を多く含む食品

バジル(粉末)、ビール酵母、玄米、レバー、エビ、アサリ、アナゴ、豆類、キノコ類、ジャガイモ、玉ねぎ、マッシュルーム、リンゴ、ココア、紅茶、香辛料など。

「クロム」は糖質や脂質の代謝に関係しています。

インスリンと結びついて体内の血糖値を下げる働きをしてくれる唯一のホルモンです。

コレステロールや中性脂肪が増えるのも防ぎ働きをしてくれます。

※清涼飲料水やスポーツドリンクをよく飲む人はクロムを体外に排出しやすくなります。

不足すると糖尿病、高血圧、動脈硬化、疲れやすくなるなどが現れます。

また摂りすぎると脱毛や下痢嘔吐、肝障害、筋肉のけいれん、造血障害などが現れます。

●「コバルト」を多く含む食品

しじみ、赤貝、焼きのり、いくら、煮干し、ウナギ、卵、豆類、木の実、ホタテ貝、牛乳など。

「コバルト」はビタミンB12の中に含まれるミネラル。

貧血を予防し、イライラや疲れを解消してくれます。

不足すると悪性貧血、集中力低下、気分をふさぐ、イライラ、吐き気、下痢、消化不良、アルツハイマーなどを引き起こす恐れがあると言われています。

 

「あせもの原因になる食べ物」と言っても、不足するとその他の症状に関係している場合があり、一概に悪いものというわけではありません。

体に必要なものでもあります。

特に金属アレルギーなどのあるような方は、汗となって出てくることにより、あせもになりやすいことがあるようです。

どうしてもあせもが治らない!という方は、毎日の食生活や飲み物を改善してみてはいかがでしょうか?

毎日コーヒーやお茶ばかりという方お水に切り替えてみると多少の変化があるかもしれません

 

関連記事

頭皮のピリピリ

  1. 2019-1-24

    名医も推奨!ブロッコリースプラウトには【白髪や抜け毛の予防・改善効果】

    2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 2018-5-25

    本当はいいの?悪いの?髪や肌にいいとウワサの【ケイ素】はシリコン?!

    最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 2017-9-19

    やめたいのにやめられない!毛を食べる【食毛症】の原因や対策とは?

    先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
  4. 2017-9-17

    【髪のパサつき】どうにかしたい!本気で改善したい人に必要なものとは?

    「パサパサ」する髪の毛で悩んでいる方はたくさんいます。 パサツク髪でお悩みの声 私の髪は昔か…
  5. 2017-9-14

    【髪の毛先はなぜ細い?】毛先が細い5つの理由と薄毛の関係とは?

    髪の毛を絵で描く時、あなたはどのように描きますか? 大抵は絵筆のように根元から毛先に…

へあとらぼ~hair trouble laboratory~髪のお悩み研究所

数あるサイトの中から当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 このサイトは髪や頭皮のトラブルなど、どうしたらいいか悩んでいる方に少しでも参考にして頂けたら、という思いで開設しました。 皮膚科に行こうと思ってはいるけど…そう思ってはいても二の足を踏んでいる方は数多くいます。その悩みには自己解決できることもあれば、一刻も早く病院に行かなければならない症状の方もいます。 手遅れにならないためにも、このサイトが少しでもそんな方の後押しができれば幸いです。 予告なく、記事の変更がある場合がありますが、ご容赦ください。

ピックアップ記事

  1. 2019年1月21日にTVで放送された「名医のTHE太鼓判」では【白髪や抜け毛の…
  2. 最近頻繁にシャンプーなどの宣伝文句として記載されている「ノンシリコン」 ノンシリコン、ノンシリ…
  3. 先日、恐ろしいニューズが飛び込んできました。 【食毛症】の16歳の少女が腹膜炎を起こして亡くな…
ページ上部へ戻る